耳鳴りとの闘い
ここ1ヶ月ほど、毎日耳鳴りが続いている。薬は飲んでいるが、あまり効かない。
連日猛暑が続いているが、有難いことに私は毎日冷房が効いた環境に身を置いている。仕事は主にデスクワーク。座ったままであまり動かないせいか、夕方にはすっかり体がむくんでいる。むくみすぎて耳まで水がたまっているのか、耳鳴りと閉塞感がなくならない。
私がメニエール病と診断されたのは、約7年前。メニエール病に関する記事はこちら。
耳鳴りとめまいとは長い付き合いだ。
それでも、これまで体調が落ち着いている時期を中心に筋トレとランニングを続けてきた。そのお陰で、以前よりも体力がつき毎日をアクティブに過ごせている。
お盆休みに食べ過ぎたのでジムで運動
お盆休みに、1泊2日で近場に家族旅行をした。相変わらず耳鳴りは続いていたが、天候にも恵まれて思いのほか楽しかった。外出先で少し食べ過ぎたので、休みの後半はジムへ向かった。
いつものようにランニングマシンで軽快に走り出したのだが、15分ほど走ったところで体に異変を感じた。マシンを止めると、景色が大きく回っていた。しまった、まずい。ぐるぐると激しいめまいが起きていた。
慌ててストレッチスペースに移動して座り込む。なんだか、気持ち悪い。この後はヨガレッスンを予約しているが、さぁどうしよう。
「そうだ!ヨガなら自律神経が整ってめまいもおさまるのでは?」
そう思って、レッスンに参加。だが、吐き気がやばいことに。その時、ようやく自分の判断ミスに気がついた。そもそも、激しいめまいがするのに動きまわるなんてどうかしているのだ。
今すぐに抜けたいが、周りに申し訳なくて何も言い出せない。あたりを見渡すと、まわりの人達はなんとも穏やかな顔をしている。苦しそうにしているのは、私だけだ。
その時先生が一言。
「はい、頭と腕は床について右足を高くあげましょう~!」
なに!頭を下にするだと!?危険すぎる。足を上げるなんてもってのほかだ。が、抜けだす勇気もないので恐る恐る足をあげていく。
ぐゔゔっ!
激しい吐き気が津波のように襲い掛かる。時計を見ると終了まで10分だ。いける。がんばれ自分!気合だ、気合いだ~。
こうして、地獄の45分ヨガレッスンが無事終了。だが、とうとう寒気までしてきた。ランニングでかいた汗が冷えたようだ。
まずい・・・。風呂で軽く温まってマッサージ室で少し仮眠。すると、吐き気が収まってきたのでなんとか帰宅することができた。
体力の過信は禁物
以前はジムでみっちり運動すると、自宅に帰ったころにはほどよく眠くなっていた。だが、今では帰宅後に韓ドラが見られるほどに体力がついた。そうだ。私は自身の体力を過信していたのだ。
耳鳴りがするときに無理をしてはいけない。
私は改めて実感した。でも、きっとしばらくすると忘れてしまう。つい頑張りすぎてしまう。
私にとって耳鳴りやめまいは、体が
「ちょっと休んでね」
と教えてくれるサインだ。自分が壊れてしまわないように、電気製品でいうヒューズのような役割をしているのかもしれない。
✅ 耳鳴りが発生しているとき
✅ 疲れているとき
✅ 生理前後や生理中
✅ 外出前後
✅ 行事が続いている時
体調とよく相談をしながら、できる範囲で頑張っていこうと思う。更年期に無理は禁物なのだ。
コメント