現在の体重: 56.6kg
「Madam Re:Boot」2025年2月開設
68kgから50kgへ。更年期=マダム期ととらえ、人生をリブートするダイエット実録ブログ。

体重が減り続けたのに、突然停滞して減らなくなる理由

まるみの体重停滞 ダイエット

ダイエットをしていると、思うように体重が減らなくなることがある。最近もそうだが、今回の場合は理由として思い当たることがある。

✅ めまいで体調を崩し、運動をお休みしていた
✅ 生理がきた(2/27)

減らない

体重の停滞は、よくあることらしい。そんな時は、決まってこれまでの体重の推移を振り返る。
体重の推移

少しずつだが、ちゃんと体重が減っている。継続は力なりだ。時間をかけて太ったので、時間をかけて痩せようと決めた。あきらめてはいけないのだ。

痩せるための基本は、
消費カロリー摂取カロリー だ。

でも、なぜだろう。運動したし、あんまり食べなかったし、減ってるはず!と自信を持って体重計に乗った時ほど、減るどころか増えていたりする。

それに、むくんだり、便秘になったり、職場でもらったお菓子を食べたり、はりきってジムに行ったら定休日だったりでダイエットは簡単にはいかない。だから、自分の重量に一喜一憂しないほうがいい。
ケーキを見つめるまるみ
また、なるべく守っていることがある。

✅ 毎日、3食きちんと食べる
※体重が増えても、食事を抜かない
✅ 運動は、無理のない範囲で続ける
※体重が減らなくても、やめない
✅ 夜ふかしはせずに、早めに寝る
※寝る前はスマホを見ないようにする

寝る前のスマホ

基礎代謝や筋力が落ちるので、マダム期(更年期)は痩せにくいと言われている。

それに加え、体重が減らない理由として、

消費カロリー摂取カロリー になっている
✅ むくんでいる(水分がふえている)
✅ 体が危機を感じて体重を保持している
✅ 腸内環境の悪化(便秘)

などがある。

食事制限だけでダイエットをしていた時、私は我慢の反動で食べ過ぎたり、疲れてむくんだり、体重が変動したり、ひどい便秘になったりした。

そこで、食事改善に加えて運動することにした。

2024年9月からウォーキングを開始。体力がついてきたので2024年12月にジムに入会し、2025年1月に筋トレを始めた。1ヵ月がたった頃、体重はあまり減っていないのに、これまで入らなかったズボンがするっと入って驚いた。

運動と食事で、体は確実に変わるんじゃないか?

あまり動いていない日は食べ過ぎに気をつけて、コツコツとダイエットを継続していこうと思う。

コメント

投稿日の体重: 58.6kg
タイトルとURLをコピーしました