現在の体重: 56.6kg
「Re:Madame(リマダム)」2025年2月開設
68kgから50kgへ。更年期=マダム期ととらえ、人生の再出発のため素敵なマダムを目指すダイエット実録ブログ。

苦いEAAをどうにか美味しく飲むコツ

EAA ランニング

EAAを飲み始めた。プロテインはたまに飲んでいたが、EAAは初めてだ。EAAを飲むと、体の筋肉の分解を防いでくれるらしい。私は脂肪は減らしたいが筋肉は保持したい。

ちなみに、EAAと名前が似ているBCAAとの違いは以下のとおり。

✅ EAA(Essential Amino Acids)
・必須アミノ酸9種をすべて含む
・筋肉の合成に必要なアミノ酸が網羅されている
・筋肥大・筋肉維持・回復に効果的
・空腹時や食事の代用としても使える
・BCAAもEAAの一部に含まれる

✅ BCAA(Branched Chain Amino Acids)
・ロイシン・イソロイシン・バリンの3種のみ
・運動中のエネルギー補給・筋分解抑制効果あり
・吸収が早くトレーニング中の摂取に適している
・EAAより成分が少ないぶん、価格が安め

体重が減らないと嘆いていたところ、娘から一言。
「朝ランニングすると、筋肉が減るかもよ」

え?なんでだ。走れば足に筋肉がつく。筋肉がつけば、基礎代謝も上がると信じてきた。だから、週に数回筋トレとランニングを続けてきた。走るのが楽しくて朝ジムでも走ってきた。にわかには信じられず調べてみたところ・・・。

・有酸素運動はエネルギーを大量に使うため、朝は特に筋肉のタンパク質が分解されやすい。
・毎日走ると、筋肉よりも “持久力に適した身体=筋肉をそぎ落とす方向” に適応してしまう。

なんと!私は、走りながら筋肉をエネルギーにしていたのか?私の筋肉を返してほしい。とはいえランニングのお陰で疲れにくくなったのは確かだし、せっかくついた運動習慣は絶やしたくない。

そこで、EAA。

規定量の水に付属のスプーン1杯の白い粉をIN。サラ~ッと溶けてゆく。お~うまそう。
勢いよく飲んでみた。
「にっ、苦い・・・」

袋をじっと見つめる。600gもある。果たして飲みきれるだろうか。EAAが苦い!とやりどころのない怒りをChatGPTにぶつけると、

・EAAに含まれるアミノ酸(特にロイシン・イソロイシン・バリン)には強い苦味がある
・アミノ酸の含有量が高く、品質が良い(甘みでごまかしていない)
・冷たい飲み物で割るといい

とすかさず返してくれた。さずがChatGPT。何でも知っている。
ChatGPT
なるべく人工甘味料は摂りたくないので、購入したのはこちらのBitter Grapefruit味。
WinsUp EAA
WinsUp EAA 人工甘味料不使用 [グレープフルーツ] 600g 栄養機能食品 ベータアラニン 国内製造 (600g, Bitter Grapefruit(人工甘味料不使用))
WinsUp EAA

自家製のコンブチャで割ってみたらどうだろう?
少なめの水で溶かしたEAAに冷えたコンブチャ(二次発酵後)を小コップ1杯入れてゴクリ。
「うっ!うま~い!!」

ビターな感じが、某カフェのフルーツティを彷彿とさせる。苦みがいい感じ。機会があれば、誰か商品化してほしい。

結局、何かで割らなくても冷たい水で溶けばおいしく飲めることがわかったので続けられそうだ。

継続は力なり。筋トレもランニングもEAAも、これからも楽しみながら続けていきたい。

コメント

投稿日の体重: 57.7kg
タイトルとURLをコピーしました